2013,6,8PM1時から小学校の同級会の集まり「古希を祝う会」があり名古屋に行きました。
1学年1クラス60名前後・6組でした。昔は生徒が多かった。
地元ではクラス会、同級会を開催していたとの事、私は58年ぶり「初めて参加」しました。
当日出席者は100名程盛況でした。
しかし顔、名前の判る人は7~8名、私のことをハムと呼ぶ方は覚えてくれていた方数名、殆ど判りませんでした。
が時間と共にタイムスリップ
時間の経つのが早く2次会の終了までの7時間あっと過ぎ去りました。
話に花が咲きカメラ持参も忘れショットはなし。
印象的な話は、同クラスの男子生徒5名が、今日自分のあるのは6年生の担任の小池先生のおかげと話したことです。
思い出ばかりです。
偶然家内も高校の同級会の集まり「古希を祝う会」「やはり初参加」楽しかった様です。
折角名古屋に行きましたから翌日義弟夫婦と桑名へ松坂肉を食しに行き途中多度神社に初参りしました。
 |
多度大社 正月左側の道を一気に人馬とも境内に駆け上がる行事が行われる。 |
 |
この傾斜です |
 |
多度大社、妹夫婦と |
 |
ものすごく急な坂道で騎手は馬に投げられ超えますが馬はなかなか超えれません。
|
 |
後方多度大社。
清々しく・空気が美味しく・新鮮でした |