10月10日~11日紅葉を求め「いつもお世話になっている理髪店【とんぼ】さん
『先日100名山をご夫婦で達成された方で「最後が北海道登山でした」何か縁を感じている素晴らしい、敬服している方から
上高地に勝るともとお聞きしている安達太良山に新車にて出かけました。
私どもはロ-プウェイにて山歩きです。
『先日100名山をご夫婦で達成された方で「最後が北海道登山でした」何か縁を感じている素晴らしい、敬服している方から
上高地に勝るともとお聞きしている安達太良山に新車にて出かけました。
私どもはロ-プウェイにて山歩きです。
1日目
AM8時出発 久喜インターから磐梯自動車道経由猪苗代磐梯高原IC下車「約3時間」五色沼へ
昼食は猪苗代の十楽にて新蕎麦です。 |
秋元湖 |
毘沙門天 五色沼巡り「4KM」くらいゆっくり2時間くらいかけて歩きました。 |
赤沼 |
みどろ沼 |
弁天沼 |
るり沼 |
青沼 |
五色沼は入り口が二カ所有り反対から入った方は皆さん この「青沼」素晴らしいと言われました。 |
柳沼 |
星野リゾート裏磐梯ホテルへ到着 PM-4:30 |
磐梯山「部屋から」 |
夕食会場「飲み放題」別途料金 飲みました。 |
お月様はいいですね。 星が余り見られず残念 2日目ホテル発AM8:00安達太良山を目指し「紅葉が楽しみ」ます。
帰宅後トンボさんに報告しました。
五色沼を歩けたが「奥岳からはロ-プウエイ」を利用し安達太良山は登山しなかったと。
五色沼を歩けたなら安達太良山は登れましたよと言われました。
奥岳からもきれいですが
頂上から奥岳と反対側が本当に素晴らしい紅葉ですよと。
次回チャレンジします。
|
懐かしい五色沼の写真をアップしていただきありがとう。安達太良山のナナカマド、ミズナラ、ヤマウルシ、ダケカンバ等々、色さまざまな紅葉の錦絵をご夫婦で堪能され、身も心も洗われた事でしょう…
返信削除高村光太郎の〈智恵子抄のあどけない話〉『阿多多羅山の山の上に毎日出てる青い空が本当の空だという…』この一節、日本ではこのような青い空も失われつつあり寂しい気がします。
かつてカナダで見た雄大な青い空が、私にとっては本当の空のような気がしました。良いものを見せていただきありがとう!