2013年4月17日水曜日

4月16日名古屋のベットラへ

4月16日名古屋旅行の最終日は千種にあるいつもお世話になっているベットラさんへ義兄弟と甥のお嫁さんとでランチです。



特別メニュー冷スープ
前菜真鯛のカルパッチョ
 

前菜の盛り合わせ
 
パスタ
 
 

メイン

以上4品を戴きました。今日もバローロを楽しく美味しく心ゆくまで飲み干しました。
 

 
 
 
6日間名古屋の旅。いい-旅でした。感謝、感謝

4月14~15兄弟旅行で南知多に行きました

4月14~15日
古稀のお祝いで「男2人が古稀」10年ぶりに義理の妹夫婦と南知多にある温泉・料理旅館「呼帆荘」一泊旅行に行きました。


 
屋上にある「下」天空露天より6時前夜明けの太陽を拝めました。

誰もいない朝・清々しい1日の始まりです。


新中部国際空港に立ち寄りました。


展望台にて離発着陸を見学。
何故か離発着陸を繰り返している1機「ANA」がありました。ハイジャック?練習・訓練のようでした。

名古屋へ行けば「山本家本店」の味噌煮込みとお漬け物

 























 

久しぶりの本家訪問です。

4月13日
本家諏訪家を妹夫婦と訪ねました。
1998年以来のホントに久しぶりの訪問です。
時の流れを忘れ話に花が咲きました。


名古屋へ行ってきました。

2013,4,11~16まで名古屋を訪ねました。
11日PM5時高校時代の友人の招待で桑名にて集合。松坂肉250Gのステーキ戴きました。久しぶりに美味しい・美味な滴るお肉でした。写真を撮ること忘れていました。
12日タケノコ山にAM9時から入山
シャベル、ツルハシ、手斧、準備万端OK
最初の内はタケノコを見つけるのに苦労しました。
友達は地下足袋で足の裏の感覚「何かコツンと当たる」ここほれワンワンです。
友は1本掘るのに2分くらい私は6分以上かかりました。

 

最初の1本です。

腰の痛さを忘れて夢中です。10分くらいかかりました。
プロは1分かからない「斧の落とす場所」を見つけヒトたたきです。
穂先を触ればタケノコの大きさ、斧の落とす場所が解るそうです。
 
2時間程堀休憩「成果」を食す準備です
 
 
美味しかった、みずみずしく、甘く、柔らかく、透き通り、きめ細やかでホンの少しえぐさがありました。
何でも採れとれには勝てませんね。
 
 
休憩後別の山に行き又ツルハシにて楽しみ、大いに成果がありました。
タケノコ山も「竹の太さ・竹の間隔・日当たり・色々な条件で美味しさが違う「中味」を知りました。